KB7925A 96ch ビ−ム位置検出装置
(放射線医学総合研究所様 納入)

◆ X、Yそれぞれに48ストリップのシリコン検出器を配置し、透過ビ−ムの位置を検出する装置です。

◆ ロ−ノイズ化を計るため、シリコン検出器とチャ−ジアンプ部及びシェ−ピングアンプ部を一体化し、同一ケ−スに収納しています。

◆ 出力バッファ−アンプ部とプリアンプ部は多芯ケ−ブルを使用して数メ−トル離すことができます。

◆ 96chの出力バッファ−アンプには、ゲイン調整、オフセット調整及び出力波形モニタ−用端子を各チャンネルごとに設けてあり、
  保守・点検を容易に行うことができます。

◆ 出力信号は外部のA/Dコンバ−タを介してコンピュ−タへ送られます。

◆ 出力バッファ−アンプ部本体はEIA規格の19インチ ラック・マウントタイプになっています。

◆ 仕様
   チャンネル数      96ch(X:48ch、Y:48ch)
   Si半導体検出器    S-2461-01x2
   入力信号立上り時間 10nS以下
   チャ−ジアンプ感度  2pC/V
   バイアス抵抗      2MΩ
   バイアス電圧      −100V Max(外部電源使用)
   シェ−ピング時間    1μS
   出力部ゲイン      1〜10倍連続可変
   出力電圧        ±1.5V以上/50Ω負荷時
   ノイズ          約600 electrons/RMS(入力換算)
   精度           約2.5%
   電源           AC100V  約85VA (±5V 5A)
   外形寸法        本体 482Wx221Hx320D(6U )  Preamp部 430Wx320H 検出部 270Wx270H

KB7925A

下記の実験は、直径1cm程度に絞った、核子辺り290MeVまで加速した(〜光速の約60%)炭素イオンを、厚さ15cmの水に入射させ、
通り抜けてきた粒子の空間分布を当該検出装置で計測したものです。広がったビ−ムの分布が精度よく再現されています。
<放射線医学総合研究所 医用重粒子物理工学研究部 松藤成弘様 提供資料より>